埼玉県さいたま市の見沼たんぼのウォーキングコースは、ウォーキングだけでなく野鳥観察や歴史・文化の観光スポット、直売所など楽しみ満載です。

HOME >> ウォーキングコース > ウォーキングコース詳細

ウォーキングコース詳細

昔ながらの自然と由緒ある神社仏閣に触れる(中央)

見沼自然公園大国主神(おおくにぬしのみこと)を主祭神とする「中山神社」を起点とするコースです。

愛宕神社、山邑(やまむら)神社、熊野神社、萬年寺などを見学しますが、尾島家では季節を迎えますとクマガイソウが楽しめます。コースの終点は「見沼自然公園」です。園内には、見沼たんぼの昔からの地形を生かした湿地帯を有しております。自然に恵まれた環境が維持されており、動植物に触れたり観察したりする事が出来ます。

主な見学箇所に付きまして、以下に概要を紹介いたしましょう。

「中山神社」
大宮区高鼻町の氷川神社、南区宮本の氷川女體神社の両神社を直線で結ぶ中間にあり、かつては氷川神社の中に位置づけられていた神社。二間社流造柿葺(こけらぶき=薄い板葺)で造られた旧本殿は、安土桃山時代の建造物であり、さいたま市で最も古い建造物の一つ。

「愛宕神社」
「火防の神」として広く信仰されており、「算額」が奉納されている。山邑(やまむら)神社は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)を御祭神にお迎えしており、神社の中には、天の岩戸の隙間から、天照大御神=太陽神がお顔をのぞかせる絵が掲げられ拝する事が出来る。熊野神社は、芝川沿いの小高い丘の上に鎮座されており、昔、若い人が挑戦した「力石」が境内のあちこちに置かれている。

「尾島家」
4月下旬から5月上旬の開花時、有料にて紅紫色のクマガイソウが楽しめます。網目状のスジが走る袋状の花で、近年、環境の変化によって絶滅に近い状態になってきている。

「萬年寺
曹洞宗の寺で、見沼代用水開削当時、工事の総合指揮者・井澤弥惣兵衛が工事事務所として使用していた寺。境内には惣兵衛の頌徳碑がある。

「見沼自然公園」
浦和市制60年を記念して造成され、約11haの面積を有している。広い芝生と自然観察園が有り、水生植物や野鳥が羽を休めている様子を楽しめる。井澤弥惣兵衛の銅像が市民の浄財で建立されている。

 

コース詳細

コース JR大宮駅 → 中山神社愛宕神社尾島家山邑神社熊野神社萬年寺見沼自然公園 → JR大宮駅
その他立ち寄り地  
距離/所要時間 約3.8km / 約4時間
最寄駅 最初のガイド地:JR大宮駅、最終のガイド地:JR大宮駅
トイレポイント JR大宮駅、萬年寺、見沼自然公園
AED設置個所 JR大宮駅

中山神社

愛宕神社

尾島家

山邑神社

熊野神社

萬年寺

コース一覧に戻る

 

ガイドのご依頼について お問い合わせはこちらから

 

「見沼たんぼ地域ガイドクラブ」
事務局: FAX 048-687-5543 
ホームへページ先頭へ
Copyright(C)2011 Minuma-Tanbo-Chiiki Guide Club. All Rights Reserved.